各種案内

看護部
ステップアップ体制

当院では、看護の質の向上のため、専門職として必要な能力育成を目的に取り組んでいます。

  1. 主体的に理論と統合し看護において質の高いケアを学ぶ職員を支援する
  2. 看護の専門的知識・技術・態度を習得し、さらに積み重ね、臨床実践能力を向上させる
  3. 医療チームの一員としてのよりよい人間関係が持てる
  4. 問題解決能力・判断力を身につけ、看護実践ができる
  5. 常に看護観を発展させ、主体的に看護が実践できる
  6. 実践に役立つ看護研究活動を支援するとともに、教育機関との有機的な関係を推進する。

ラダー研修や認定者による専門的な研修を通し、成長できる教育プログラムを行っています

研修

PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)を
活用したマンツーマンの指導で安心して働けます


新人スタッフは、看護がより安全に行えるように、先輩スタッフと、ペアで一緒に患者を受け持ちます。先輩の指導を受けながら、専門職として必要な実践能力を習得していきます。プリセプターは、新人が悩んでいることや困った事がないかに気を配り、気持ちに寄り添う相談役としてフォローしていきます。

パートナーシップ


年間教育スケジュール

4月新人オリエンテーション(集合研修)組織について・専門職としての心構え・看護倫理・服務規程・パートナーシップナーシング・看護必要度・ユマニチュード・電子カルテの使用方法、BLS
看護技術研修(集合研修)環境調整・リネン、寝衣交換・清潔支援・食生活支援・排泄援助・感染予防・医療安全
研修で学んだ技術を、現場でペアの指導のもとで実践し、技術を習得していきます
5月看護技術研修(集合研修)注射、与薬、輸液ポンプの取り扱い、フィジカルアセスメント、移動移乗
複数の患者をペアで受け持ち、個々の患者に応じた看護を学び、看護技術の実践を行います
6月集合研修・他部署研修ラダーⅠ研修(シュミレーション)、エンゼルケア研修
他部署研修を行い、部署の特徴を知り、看護師の役割について学びます。
7月〜フォローアップ研修看護過程
フォローアップ研修で、技術経験の進捗確認や現場での悩みなどをグループワークします
夜勤開始:先輩看護師から指導を受けながら、一緒に夜勤を行います。
9月看護技術研修(集合研修)医療機器取りの取り扱いについて (心電図モニター・人工呼吸器)
10月看護技術研修(集合研修)
フォローアップ研修
ラダーⅠ研修(看護過程)、医療ガス研修、摂食嚥下、移動移乗など院内認定者による研修
11月看護技術研修(集合研修)薬剤の取り扱いについて(インスリン・麻薬など)
12月看護技術研修(集合研修)
フォローアップ研修
フォローアップ研修で、技術経験の進捗確認や現場での悩みなどをグループワークします
1月看護技術研修(集合研修)輸血について
受け持ち患者の看護過程について、指導を受けながらまとめます。
2月看護技術研修(集合研修)
フォローアップ研修
ACLS研修
患者の急変時に、指導を受けながら対応することができるようにシュミレーションを通し学びます
3月成果発表受け持ち患者の看護過程について発表します

新人看護師の1日

新人看護師の1日
  • 8:30

    朝礼

    夜勤から申し送り、本日の予定などを確認します

  • 8:40

    チームミーティング
    ウォーキングカンファレンス

    チームやペアで、本日の業務を確認して調整します
    受け持ち患者にあいさつを行い、ベッド周囲の安全な環境調整と療養環境を整えます

  • 9:00

    患者ラウンド・ケア・記録

    ペアで受け持ち患者の状態を観察し、ケアを行いながら記録します

  • 11:00

    業務調整

    チームで集まり、業務の進捗状況を確認、調整をします

  • 11:30

    お昼休憩

    ほっと一息。いろいろな話しをしながら食事をします

  • 13:30

    カンファレンス

    チームや他職種で、患者の情報共有や方向性を話し合います

  • 14:00

    患者ラウンド・ケア・記録

    受け持ち患者さんの部屋を回り、バイタルサインの測定や点滴交換などを行います

  • 15:00

    業務調整

    チームで集まり、残務を確認し、定時終了できるようにリシャッフルや補完の調整をします

  • 17:00

    申し送り

    夜勤スタッフへ、日動帯での患者さんの状態を申し送りします

  • 17:30

    終礼 退勤

    1日の業務終了です


福利厚生&クラブ活動

家族、友人、知人を含め次の施設の利用ができます

  • 会員制リゾートホテル リゾートトラスト施設の「エクシブ鳥羽別邸」
    resorttrustほか20か所(1泊1室15,000円程度)
  • リゾートリンクス 三河湾リゾートリンクス、駒ケ根高原リゾートリンクス
  • 保養所 シャンポール浜名湖

各種クラブ活動あり

休日や業務終了後の時間はスポーツや趣味のクラブ活動に参加して、職場の仲間と信頼関係を深めることができます。

「鉃友会サークル活動の紹介」(硬式テニス・ソフトバレー・山を愛するチームなど)

鉃友会には、「山を愛するチーム」というサークル活動があります。登山が好きな職員が集まり、2014年に結成されました。 医師、看護師、療法士、事務職員など様々な部署の職員が所属しており、総勢10名ほどで夏の富士登山をはじめ、魅力ある山々を楽しみながら登っています。メンバー一同、どっぷりと山の魅力にハマって、今の目標は日本百名山制覇!! チームの活動頻度は月に1回ですが、メンバー各々、個別にも登っています。日頃の運動不足を解消し、体力作りもでき、山頂に到達した時には、達成感があります。 多職種が所属している点で、チームとしての団結力を養う場やお互いを刺激し合える場ともなっています。


登山部 南アルプス北岳山頂(3,193m)にて



働きやすい環境

ノーリフティングポリシー

患者様を無理な状態で“抱きかかえる”“持ち上げる”などの介助を日々行うことで、患者様と職員には、身体面・精神面に過度な負担がかかっています。無理な状態で介護を続けた結果、利用者様は身体に新たな痛みが生じ生活意欲が低下する事や、職員は腰痛となり仕事や生活に支障をきたすこと、さらに事故を起こしてしまう場合もあります。 医療法人鉄友会では、ノーリフティングポリシーの考えを基に、患者様の自立支援・安全はもちろんのこと、働く職員の安全や健康を念頭に置き、ご家族にも安心される質の高いサービスを提供できるように取り組んでいます。

医療環境コーディネート

そこにいるだけで気持ちが沈んでしまいがちな病院を患者さんにとって快適な病院、患者さんが治療に専念できる病院とするため、専属コーディネーターがスタイリッシュ&モダンな医療空間づくり、心理的重圧を和らげる憩いの医療空間づくりを行っています。

  • 装飾(絵画・花)
  • テーブルコーディネート
  • 食堂のくつろぎ空間
  • 天然木材を使用したアロマの空間
  • 外来フロア・受付・病室・お風呂・トイレのおもてなし空間づくり

自分に優しい働き方

当院では、ひとりひとりが働きやすい環境をつくるために、理事長を中心に職員が一丸となって職場環境デザインプロジェクトに取り組んでいます。 職場環境デザインは、必要な物を厳選し、最適な場所に配置しなおしていく作業です。必要な物も、最適な場所も、そこで働く人にしかわからないことです。 自分に優しい働き方の追究は、結果として自分だけでなく、同じチームで働く仲間や、つぎに入職してくる職員さんにも優しい職場環境を実現させます。そして最終的には患者さんへと還元されていきます。 当院では、こうして次世代へ繋がる働きやすい職場環境を丁寧につくりあげる挑戦をしています。




安心して働けるための託児所

きっずはうすTanpopo

平成26年7月8日に新築オープンしました。

鉃友会では、小さな子供をかかえる職員の支援のために託児所を運営しています。 新しい託児所はブリティッシュ調の外観が特徴で、託児室は白を基調としながらも、窓枠などにステンドグラスが埋め込まれ、光あふれる空間となっています。
扉にはチャイルドロックが取り付けられており、トイレや洗面台は子供用のミニチュアサイズで、保育士にとっても安全に保育ができる環境となっています。 託児所の運営を通して子育て世代の職員を支援することで、地域の皆さんへ一層の「まごころ医療、まごころサービス」が提供していけると考えています。

  • 利用可能日/365日、7:30〜18:30
  • 対象児童/0〜2歳(学年齢)
  • 病後児保育対応

Popolas ポポラス

鉄友会の2つめの託児所としてオープンした「ぽぽらす」は岡崎市の北部にあります。芝生の園庭に四季の花が咲く中、ゆったりした民家風の「ぽぽらす」には自然の風が吹き抜ける大きな託児室が2つ。今日も大好きな保育士達と楽しい時間を過ごしています。またごく近隣にドミーさんとスギ薬局さん、そして郵便局もあり、とっても便利なところです。




先輩インタビュー

看護師(一般病棟)
2019年入職

新卒で入職し、3年目になりました。看護学校で苦労した経験があり、入職当初は仕事のペースについていけるか不安がありました。しかし、自分のペースに合わせて看護技術や患者様との関わり方を教えてもらうことができ、少しずつ仕事に慣れることができました。夜勤開始までも半年ほどの猶予期間をもらい、夜勤が始まってからも先輩看護師や介護職の方々がフォローしてくださった為、安心して仕事ができました。
また、看護師として急性期医療を学びたいと面談で相談したところ、異動の提案があり、数ヶ月後には一般病棟へ異動し、新たな学びを得ることもできました。
まだまだ未熟ですが、医療従事者の1人として地域医療に貢献できるよう頑張っていきたいと思います。

看護師(一般病棟)
2019年入職

新卒で入職し、看護師としてわからないことが多く毎日不安ばかりでしたが、気軽に相談できる環境で、私のゆっくりとした性格も理解され、私のペースに合わせて分かりやすく教えてもらうことができました。それにより少しずつ病棟での仕事も慣れ、楽しく仕事を続けられています。
病棟業務は初めての経験もあり大変なことも多くありますが、患者様との関わりの中でも学ぶことがたくさんあり、看護師としてだけではなく人としても成長することができ、やりがいを感じています。
まだまだ未熟で学ぶことが多い毎日ですが、患者様やご家族の思いを看護に活かせるよう日々努力していきたいと思います。

看護師(回復期リハビリ病棟)
2013年入職

回復期リハビリ病棟で働きたいと思い、この職場を選び8年が経ちました。子供が1人いる状況で入職し、現在3人の子持ちとなりました。当初、仕事と家庭の両立が出来るか不安でしたが、1年間の育児休暇後復職し、時短勤務やライフスタイルに応じた多様な勤務を選択でき、無理なく働ける環境を作ってもらってます。
また、子供の急な病気などの休みにも対応してもらえており、子育て職員にはあたたかい環境だと思います。職場には同世代のママさんナースも多く、仕事以外での相談事もできて充実した毎日を過ごせています。
このようなあたたかい環境の中、他のスタッフとも楽しく交流を持つことができ、私にとって大変恵まれた職場だと感じながら、日々患者様と向き合い、頑張っています。

関連施設FACILITIES


病院アクセスACCESS

病院アクセスACCESS

Google Map